0.6%の原料を使ったハム!?
今回は宮地ハムのこだわりの原料についてのコラムです!
みな様もご存じの通り、宮地ハムはロースハムは九州産の豚肉を使用。それ以外の商品につきましてはすべて地元【佐賀県産】の豚肉を使ってハム・ソーセージ造りを行っています。
そんな佐賀県産の豚肉。全国の豚肉のと畜量からするわずか0.6%の割合になるんです!
(by 令和5年都道府県別と畜頭数:農林水産省HPより)
▼ちなみに、屠畜量1位は鹿児島県、2位北海道、3位が青森の順番となっています。
▼余談にはなりますが1%以下の割合のイメージとしましては‥身近な例でいくと日本人の中の血液型(AB型Rh-)の人の割合(約0.5%未満)、双子の中でも一卵性双生児の割合(約0.4%未満)等があげられます(^^;))
おいしいお刺身も、みずみずしいお野菜も、獲れたてフレッシュな 鮮度 があってこそ。
宮地ハムのハムの原料も地元の佐賀県産の鮮度抜群の豚肉を使っているので
臭みも少なく、豚肉本来の風味豊かな味わいが残ったハムの仕上がりとなっています(^^)/
ぜひぜひ、これからも原料からこだわった宮地ハムのハムを、何卒よろしくお願いします。