おばけウインナー
おばけウインナー
ハロウィンにもってこい!今回は、チーズフォンデュのお風呂に、とろ~~りっと、つけてみました★おばけウインナーはお弁当おかずにも大活躍まちがいなしの、一品です。

その他の材料(2人前)
①チーズフォンデュ
・とろけるスライスチーズ:1袋(7枚/112g)
・牛乳:90ml
・片栗粉:小さじ1
②チーズフォンデュ用の野菜
じゃがいも:1個
にんじん:1本
ブロッコリー:1房
ミニトマト:3~4個
つくり方
- おばけウインナーを作ります。
1-1:ウインナーを斜め半分にカットします。
1-2:手は【ハ】の字、口は【一】の字に切り込みを入れます。※動画有↓
1-3:沸騰したお湯を準備し、火を止めて、約2分間入れてフタをします。
1-4:浸かっていたお湯を捨て、残っていたお湯が蒸発するくらいまで、火をとおします。
1-5:あらびきウインナー“だけ”、追い焼きをします。※表面がテカテカし始めたら火を止めます。
1-6:つまようじで目の部分に2箇所穴をあけ、黒ゴマを入れ込みます。※動画有↓ - チーズフォンデュ用の野菜を準備します。
2-1:じゃがいもは、一口大にカットし、少量の水を入れ(目安)電子レンジ500W 4分加熱します。
2-2:にんじんは、乱切りにカットし、少量の水を入れ(目安)電子レンジ500W 3分加熱します。
2-3:ブロッコリーは、一房ずつにカットし、少量の水を入れ(目安)電子レンジ500W3分加熱します。
2-4:ミニトマトは、水洗いします。 - チーズフォンデュを作ります。
3-1:耐熱皿に1袋分のチーズをちぎって入れ、90mlの牛乳を混ぜ、ラップをしないで500W2分30秒加熱します。(ポイント①!)
3-2:3-1の皿に、片栗粉を小さじ1入れ、よく混ぜます。その後、ラップをしないで500W20秒~30秒加熱し、よく混ぜます。
(※)伸びる様子をが足りないときは、適宜片栗粉を足す。→様子をみながら、500W5~10秒加熱してください。よくかき混ぜると、片栗粉が全体になじんできて、どんどんのびーるチーズが出来上がります♪(ポイント②!) - 準備できた、おばけウインナーと茹でた野菜をならべたら~おばけウインナーチーズフォンデュを添えて~の完成です☺
料理のコツ・ポイント
(ポイント①!)3-1の部分で電子レンジによって、温め時間を調整してください。温めすぎると(★グツグツならず、程よく温まる程度。熱い!ではなく、温まる程度)、チーズが分離したようになり、チーズが伸びなくなります。少しずつ様子を見ながら加熱してください。
(ポイント②!)伸びる様子をが足りないときは、適宜片栗粉を足す。→様子をみながら、500W5~10秒加熱してください。よくかき混ぜると、片栗粉が全体になじんできて、どんどんのびーるチーズが出来上がります♪